信州産クルミ
夕べから陽気が温かく上雪の予報が出ていました。
ドカ雪が降るたび、かすかに春の足音も聞こえてきますね。
小鳥たちのさえずりに促されるようカーテンを開けると
約10㎝の積雪がありました。

夜のうちに静かに積もる雪もあと何回?と思うと
名残惜しくもなります。
この雪も午前中には跡形もなく消えて
土も空気も・・・春の気配が着々と感じられます。
知人からくるみを頂きました。

全国でも有数のくるみの産地、東御市産です。
「信濃くるみ」と言う大きくて殻がとても薄いものです。
家にも木があったんだけどなァ~
手に負えないほど大きくなりすぎて
しかも「シラガダイユウ」だの「アメシロ」がたかって伐採しました。
ご近所のお宅でも、電線を越すほど大きくなりすぎて
道路上に落ちた実にはカラスがたむろして
業者さんに高所作業用バケットで止む無く切ってもらいました。
個人が安易に植えると結局大変になります。
そういえば皆さん、クルミってどう実が付くのかご存じない方が多いみたいですね。
ドカ雪が降るたび、かすかに春の足音も聞こえてきますね。
小鳥たちのさえずりに促されるようカーテンを開けると
約10㎝の積雪がありました。

夜のうちに静かに積もる雪もあと何回?と思うと
名残惜しくもなります。
この雪も午前中には跡形もなく消えて
土も空気も・・・春の気配が着々と感じられます。
知人からくるみを頂きました。

全国でも有数のくるみの産地、東御市産です。
「信濃くるみ」と言う大きくて殻がとても薄いものです。
家にも木があったんだけどなァ~
手に負えないほど大きくなりすぎて
しかも「シラガダイユウ」だの「アメシロ」がたかって伐採しました。
ご近所のお宅でも、電線を越すほど大きくなりすぎて
道路上に落ちた実にはカラスがたむろして
業者さんに高所作業用バケットで止む無く切ってもらいました。
個人が安易に植えると結局大変になります。
そういえば皆さん、クルミってどう実が付くのかご存じない方が多いみたいですね。
by waku2-tuduri
| 2013-02-13 23:02
| Life
|
Comments(2)
おはようございます
雪 もしかしてこっちのほうが多かったのかしら
重い雪で朝から大変でしたー
汗かいて頑張ったのに
午後になればその汗の苦労がとてもむなしく感じるほど
融けましたね 融けて流れりゃ・・・・・ってね
我が家もクルミの木切りました
虫がついて近所付き合いも変になりそうでした
食べるのは大好き
雪 もしかしてこっちのほうが多かったのかしら
重い雪で朝から大変でしたー
汗かいて頑張ったのに
午後になればその汗の苦労がとてもむなしく感じるほど
融けましたね 融けて流れりゃ・・・・・ってね
我が家もクルミの木切りました
虫がついて近所付き合いも変になりそうでした
食べるのは大好き
Like
諏訪の親戚の所でも20cm程積もったそうです。
そちらの方が降ったみたいねぇ-
もう解けたかな?
こっちは案外昼間天気が良くてこの程度はじきに解けてしまいました。
これからの雪はもう何度もないでしょうから
大騒ぎしても結構嬉しかったりして・・・
迷惑がらずに名残雪を楽しみたい心境になりますね。
そちらの方が降ったみたいねぇ-
もう解けたかな?
こっちは案外昼間天気が良くてこの程度はじきに解けてしまいました。
これからの雪はもう何度もないでしょうから
大騒ぎしても結構嬉しかったりして・・・
迷惑がらずに名残雪を楽しみたい心境になりますね。
Welcome! 平凡な日々の中から拾ったこと、気ままに綴っています。
by われもこう
カテゴリ
全体自然
花・庭木
Life
古きもの
料理
以前の記事
2018年 11月2018年 10月
2018年 09月
2018年 02月
2017年 12月
more...
最新のコメント
✍ saheiziさま .. |
by waku2-tuduri at 10:02 |
素敵なマフラー、いいなあ。 |
by saheizi-inokori at 10:23 |
こんばんわ^^。 そう.. |
by waku2-tuduri at 00:58 |
月の出も見ごたえがありま.. |
by saheizi-inokori at 22:44 |
✍ saheiziさま .. |
by waku2-tuduri at 10:57 |
最新のトラックバック
検索
タグ
つぶやき・雑感(418)わが家の庭&花・時々盆栽(194)
もう一度聞きたいこの曲(91)
わくわくなこと(84)
今日の浅間山(74)
おいしいもの(68)
旬のもの(55)
手づくり(46)
気になること・もの(40)
お気に入り(39)
Family(37)
軽井沢でランチ(22)
四季のおとずれ(18)
庭の野鳥(9)
貴重品(7)
温泉(4)